9.誰にリーチするのか?

さて、ここまで読んだらもうほとんどTikTokの知識は私と同じです。
では今度はTikTok運用において、どういったことが大事なのか考えてみましょう。
TikTokを運用するにあたり誰にリーチするのか(動画を届けるのか)が結構重要です。
まず、アダアフィなら普通に考えて”男性”がターゲットになります。
私が教えたジャンル以外にも男性にリーチできるジャンルが他にも存在します。
私が知りえる限りは伝えましたが、他にも絶対に存在するはずです。
それを見つけて実行すればあなたしかそのジャンルで集客していないことになるので独り勝ちできます。
紹介したジャンルもかなりバズりますが、頭をひねらせて自分なりの集客法を見つけていくことをオススメします。
男性が好きな動画ってなんなのか?考えてみましょう。
女性向けのアダルト商品を売る場合は、動物系、癒し系、コスメ系など女性が好む動画を投稿するのでアプローチの仕方が変わります。
誰にリーチするのかで投稿内容は変化するので、ある程度動画をバズらせてジャンルを絞っていくときはそこを意識してみてください。
「誰」に「何」を売りたいのか?
リーチする対象を理解してきたら、ただ「男性」ではなく、「〇〇な男性」まで意識できると最高です。
正しい導線が貼れれば商品は売れます。
同人を売るなら、ただ「男子」ではなく「アニメが好きな男子」をターゲットにして、その男子には何を投稿すれば食いつくのか?どのような導線を貼れば物が売れるのか?
アニメ好きの男子がTwitterにやってきて3次元のAV売ってたらどっか行ってしまう可能性がありますよね。
正しい導線というのは、リーチ→商品到達まで違和感のない流れを組むことです。
そういった思考を持つのが大事です。