⑨最後に

ここまで読んでいれば販売まで完了しているということになりますね。お疲れ様です。

もうほとんどやることはありませんが、最後にいくつか話しておきたいことを書いておきます。

購入客への対応

LINEサポートを特典として付けている場合は、できるだけ迅速かつ丁寧に対応しましょう。

お金を出して下さった人というのはあなたの人生を変えてくれた人です。

ちょっと説教臭くなってしまい申し訳ございませんが、中には「買ってもらえたら後はどうでもいい」みたいなスタンスの人が結構います。

実は根はそんなつもりじゃなくても、お金が入ってくるようになるとこうなりがちだったりするんですね。

優しい人でさえ陥りやすい落とし穴なんです。

あなたがどうこうではなく、これは誰でも起こりえることという意味ですのでお気を悪くしないでください。

なので、お客さんのためを思って本気でサポートしていきましょう!

しっかり対応することであなたのファンになってくれます。

ファンになってくれれば、更なる秘訣をコンテンツにしたときも買ってくれます。

自分のためにも丁寧な対応をしてファンを作っておきましょう。

管轄外の質問が来た時の対応

ある程度アダアフィをやっているなら、そんなに外れた質問は来ないです。

ただ「それ分からないな」という質問も来ることはあります。

その場合の対応としては以下⇩

  1. 即座に調べて、あたかも知っているかのように返信する
  2. どうしても分からなければ素直に謝罪する

必ず①を行うようにしてください。たいていの質問の場合は調べたらすぐ解決することが多いです。

調べたら「それは〇〇すれば大丈夫です」のように、あたかも知っているかのような対応を取ってください。

コンテンツを買ってくれている人はあなたをプロだと思ってくれているので、プロのような振る舞いをするとお客さんも安心します。

逆に「それはたぶん…」とか、「〇〇だと思います」とか、学生が使うような言葉は避けましょう。

あなたはもう一流のプロなので自信もってOKです!

もしも、調べても分からない場合は正直に「申し訳ありません。それについては存じ上げないです」と素直に謝罪してください。

また、謝るだけでなく「ただ、私の場合は〇を××したらうまくいきました!」のように別の秘訣を伝えるとGOODです!

コンテンツ販売は最強

最初の商品を売ることに成功したのであれば、もう手ごたえは十分でしょう。

その気になれば会社辞められるレベルになっていると思います。

あとは売り上げが低迷しないように、他のビジネス発信者のやり方を盗んでいくことが大事です。

ビジネスは「TTP(徹底的にパクる)」が非常に重要です。

常に目を光らせて、本業以上に取り組んでください!