TikTokで10万回超えを出した無料AI画像の作り方

この方法はTikTokで10万回再生超えをバンバンたたき出した方法になります。

お金かからない方法なので始めてみてください。

無料AIアプリ紹介

「Sea art」というアプリでAI画像を作ります。

playストアなどから取得してください。

使い方を書いておきます。

まずアプリを開きます。

ログインを求められたらログインしてください。GmailでOKです。

上の検索バーで調べたい画像を検索します。

例として「女子高生」を検索してみます。

アニメが出てくることがあるので「実写」を追加します。

たくさん出てくるので気に入った画像をタップし「同じスタイルで作成」を押します。

いろいろ設定できますが、まずは試しに下にある「創作」を押します。

AIが創作したら完了です。

このように画像が生成されます。

保存したい場合はダウンロードマークを押すと保存できます。

以上がAI画像の作り方になります。

設定

創作画面には設定がいろいろあるので説明しておきます。

プロンプト

プロンプトというのはAIに送る命令です。

描いてほしいことをここに書きます。

試しに、既にある文章を全部消して次の単語を入れてみます。

ピンクのセーラー服ではないですが、ショート金髪女子が生成されました。

命令に従ってくれないときもあるので思い通りの画像を作るのにコツをつかむ必要があります。

また例ではデフォルト文を全部消しましたが、下手に消すとクオリティの低い画像が生成されることがあるのでできれば残しながら単語を加えてみましょう。

枚数や画像サイズ

枚数は多い方がいいので多くしましょう。最大4枚です。

サイズは例えばTikTokなどに使用するなら縦長サイズがベストですね。

用途に合わせながら作りましょう。

 

作った画像はこのように動画ネタに利用できます↓

これは一例ですが、バズる仕組みが分かっていれば投稿の仕方で十分再生が取れます。

また、他にも実写のみでなくこうゆうアニメも作れます↓

その気になればエロ画像も作れます。

(男性は作ってる途中で興奮してしまうのでご注意ください)

エロ画像の作り方もそのうち出します。

🔥『初心者がSea artで専門的なことを知らなくても思い通りの画像を作る方法』

完全版をリリースするのでお待ちください!